目次
- 1 賃貸床リメイク×ジョイントマットをリメイクしました
- 2 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクのbefore
- 3 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクのafter
- 4 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの材料費
- 5 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの道具代
- 6 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクのその他消耗品代
- 7 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの作業時間
- 8 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクにおいて、参考にさせていただいたサイト様
- 9 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの作業手順
- 10 気になった点
- 11 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクで出た処分品
- 12 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクをしてみて
- 13 賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの経過報告
賃貸床リメイク×ジョイントマットをリメイクしました
前回はフロア材の比較についてまとめましたが、今回はそのフロア材のうち、「ジョイントマット」を購入して部屋をリメイクした話です。我が家がジョイントマットを採用したのは
・カーペットより衛生的(掃除機でゴミを吸い取りやすい)
・カーペットより長く使える(カーペットが1年でヘタってしまったため)
・タイルマットより安い
・下に音が響かない
・カーペットより長く使える(カーペットが1年でヘタってしまったため)
・タイルマットより安い
・下に音が響かない
という理由で購入しました。しかし、「ジョイントマットで失敗した」と思う点もそれなりにあるので、まとめてみたいと思います。
賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクのbefore


賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクのafter


賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの材料費

今回購入したのは楽天市場に出店されている「タンスのゲン」さんのジョイントマットです。
電卓を叩いたのですが、おそらく、100均のジョイントマットより安くなる計算です。タンスのゲンさんのジョイントマットの場合、「縁」も付属してこの値段となっています。
賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの道具代
賃貸床リメイク×ジョイントマットをリメイクするのに必要な道具です。・カッター
賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクのその他消耗品代
賃貸床リメイク×ジョイントマットをリメイクするのに必要なその他の消耗品などです。賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの作業時間
6畳分で1時間半ほどかかりました。賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクにおいて、参考にさせていただいたサイト様
賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクの作業手順
現物について

タンスのゲンさんで注文し、届いたのは数日後でした。35枚入りで1辺60cm以上と大きいのですが、私(女性)一人でも2階まで持ち上げることができました。
プラスチック特有の臭いもなく、ジョイントする際にずれることもなく、製品としてはかなり優秀だと思います。
気になった点

木目調のジョイントマットを購入しましたが、やはりジョイント部分はそれなりに気になります。切った端の部分も上手く隠さないとダサイ印象になります(あとで家具でもおいて隠そうと思います)。
また、傷は付きやすいと思います。重たいものを乗せたり、引きずらないようにする必要があります(とはいえ、我が家はダイニングテーブルやソファを乗せて、早くも凹みができています) 転居先でも使うつもりなので、上手い具合に傷ついた部分をローテーションさせて使おうと考えています。
また、ジョイントマットですから、フローリング材と比較するとそれなりに滑ります。
賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクで出た処分品

タンスのゲンさんのジョイントマットの場合、端が一緒にくっついています。なので、端の部分が大量に余ります。
賃貸床リメイク×ジョイントマットリメイクをしてみて
ジョイントマットを敷くことで、下のフローリングが傷つかなくなったこと、階下への音が気にならなくなったこと、カーペットと比較すると掃除がしやすくなったことはメリットに感じます。ただ、やはりジョイント部分と端の部分の「見た目」が特に気になります。数年使ったら次は本格的なフローリング材にチャレンジしてみようと思います。