目次
- 1 ミニオン風×サプリメントケースをリメイクしました
- 2 ミニオン風×サプリメントケースリメイクのbefore
- 3 ミニオン風×サプリメントケースリメイクのafter
- 4 ミニオン風×サプリメントケースリメイクの材料費
- 5 ミニオン風×サプリメントケースリメイクの道具代
- 6 ミニオン風×サプリメントケースリメイクのその他消耗品代
- 7 ミニオン風×サプリメントケースリメイクの作業時間
- 8 ミニオン風×サプリメントケースリメイクにおいて、参考にさせていただいたサイト様
- 9 ミニオン風×サプリメントケースリメイクの作業手順
- 10 ミニオン風×サプリメントケースリメイクで出た処分品
- 11 ミニオン風×サプリメントケースリメイクをしてみて
- 12 ミニオン風×サプリメントケースリメイクの経過報告
ミニオン風×サプリメントケースをリメイクしました
Amazonプライムビデオしかも、私以上に主人が(笑)
なので、主人が普段使いしているアイテムをいくつかミニオン風にリメイクしてみました。
ミニオン風×サプリメントケースリメイクのbefore

ミニオン風×サプリメントケースリメイクのafter

ミニオン風×サプリメントケースリメイクの材料費
・サプリメント・ガムの入れ物・ダイソー アクリル絵の具
・ダイソー 貼れるフェルト(水色・黒・灰色・茶色など)
・ボールペン
・うすめ液
・ミッチャクロン
・定着剤
・エタノール・コットン(なくてもOK)
・ボンド(なくてもOK)
・針・糸(なくてもOK)



ミニオン風×サプリメントケースリメイクの道具代
ミニオン風×サプリメントケースをリメイクするのに必要な道具です。・筆
ミニオン風×サプリメントケースリメイクのその他消耗品代
ミニオン風×サプリメントケースをリメイクするのに必要なその他の消耗品などです。・コットン(なくてもOK)
ミニオン風×サプリメントケースリメイクの作業時間
実際の作業時間は1時間くらいです。乾燥時間を含めると5時間ほどかかっています。ミニオン風×サプリメントケースリメイクにおいて、参考にさせていただいたサイト様
ミニオン風×サプリメントケースリメイクの作業手順
ラベルを剥がす

まずはラベルを剥がします。水で濡らして剥がせるものもありますが、なかなか剥がせないものはうすめ液をラベルに塗布すると「ペラッ」と剥がせるものもあります。
エタノールでベタつきを取る

ラベルを剥がした後はケースをまるごと洗うか、エタノールを含ませたコットンで拭き、うすめ液の成分を取り除きます。
ミッチャクロンを塗る

ミッチャクロンを塗ることでアクリル絵の具が定着するようにします。ミッチャクロンは2回塗りました。
ダイソーのアクリル絵の具(黄色)を塗る

ダイソーのアクリル絵の具を塗ります。ダイソーのアクリル絵の具の黄色は、パッケージは「レモン色」に見えますが、実際にチューブから出してみると普通の黄色(暖かみのある黄色)です。ミニオンの色にはぴったりです。
定着剤を吹きかける

アクリル絵の具が乾いたら定着剤を吹き掛けます。
フェルトを切る

「貼れるフェルト」をミニオンの目、メガネ(メガネのバンドも)、ズボン(オーバーオール)の形に切ります。
目の部分を縫い付ける


貼れるフェルトはフェルト同士を貼り付けた部分は意外と剥がれやすいので、目の中央(黒目の部分)は糸で縫い付けます。(写真は2つ目ミニオン風)
フェルトを貼り付ける
目、メガネ、バンド、ズボン(オーバーオール)、紐、ポケット、髪の毛を貼り付けます。
ボールペンで色を付ける
オーバーオールのボタンをボールペンで書きます。こだわる方はオーバーオールのポケットの「G」の文字等を書いてもいいかもしれません。
アルコールで中を磨く
食べ物を入れたい場合には、アルコールを湿らしたコットンで中をキレイに拭いておきます。
ミニオン風×サプリメントケースリメイクで出た処分品
なしミニオン風×サプリメントケースリメイクをしてみて
作業時間や費用を考えるとあんまりオトクなリメイクではありませんが、普段遣いのアイテムが可愛らしい見た目になって、毎日にちょっとした楽しみができるようになりました。うすめ液やミッチャクロンなどの高い塗料を使わなければダイソーアイテムだけでリメイクすることができますから、試して見てもいいかもしれません。